
洲崎のトラリピ設定を教えてほしい。
今日は私のトラリピ設定【利回り10%】トラリピ グルグルトレイン戦略(AUD/NZD)を紹介したいと思います。こちらは、2022年5月7日にレンジアウトしたため、利確して運用を終了しました。
最新の運用実績はコチラ
-
【-2万】2022年9月第1週 投資成績
2022/8/21~2022/9/3の投資成績を公開します。 目次 概要詳細コメント 概要 運用総資産 8,6…
-
【+12万】2022年8月第3週 投資成績
2022/8/14~2022/8/20の投資成績を公開します。 目次 概要詳細コメント 概要 運用総資産 8,…
トラリピとは
FX裁量取引では、通貨の上げ下げを予想して取引を行いますが、
トラリピでは、過去のチャートを参考にしながら、範囲を決めて取引をします。
↓はドル円の過去10年のチャートです。
過去の値動きを参考にして、大体点線範囲内で値動きがあると見込んだら、
プログラムを組んで運用するだけです。
※画像の取引範囲は一例です。
洲崎のトラリピ グルトレAUD/NZD
トラリピの取引方法を踏まえたうえで
私はAUD/NZDで「1.011 – 1.099」に取引範囲を設定しています。
画像は、過去28年間のAUD/NZDのチャートです。
2014年から1.0-1.1の間で推移していることがわかると思います。
この取引範囲内でグルグルトレイン(グルトレ)を参考にして
両建て取引を2021年1月から開始しています。
グルトレについての説明はこちらの解説サイトが参考になります。
つまり、レンジアウトする可能性が高い方向にサポートロングを設定することが、勝利へのコツです。AUD/NZDはパリティ(1.0)を下回る可能性は限りなく低いのため、買い方向にロングポジションを設定しましょう。
運用実績
2020年1月1日~2022年5月7日まで運用した実績です。
2021/1/1 | 2021/1/31 | 2021/2/29 | 2021/3/31 | 2021/4/30 | 2021/5/31 | 2021/6/30 | 2021/7/31 | 2021/8/31 | 2021/9/30 | 2021/10/31 | 2021/11/30 | 2021/12/31 | 2022/1/31 | 2022/2/28 | 2022/3/31 | 2022/4/30 | 2022/5/7 | |
当月確定損益 | 0 | 8,941 | 20,589 | 15,173 | 7,054 | 11,033 | 8,830 | 9,716 | 7,527 | 7,028 | 17,055 | 17,704 | 12,586 | 3,725 | 5,671 | 13,525 | 12,697 | 6,223 |
評価損益 | 0 | -31,382 | -23,141 | 5,533 | -18,801 | -67,095 | -27,361 | -132,195 | -269,033 | -167,003 | -171,002 | -200,300 | -91,932 | -49,298 | -52,208 | -25,069 | -3,624 | 0 |
累計確定損益 | 0 | 8,941 | 29,530 | 44,703 | 51,757 | 62,790 | 71,620 | 81,336 | 88,863 | 95,891 | 112,946 | 130,650 | 143,236 | 146,961 | 152,632 | 166,157 | 178,854 | 185,077 |
平均して月約10,000円程度の利益を得ています。評価損益が開始から終了までマイナスなのはトラリピの運用上仕方のないことだと思ってください。
2021年は年利7.2%を達成しました(表面利回り)。運用終了までの利回りは約10%です。後述しますが、元手資金は200万です。
表面利回り:預託証拠金(含み損を含まない)で利回り計算した結果です。
実質利回り:有効証拠金(含み損を含む)で利回り計算した結果です。
トラリピは損切りしない前提で含み損をかかえながら運用を続ける必要があるため、利回りの計算を2通り用意しています。
必要資金算出
必要資金の算出にはトラリピのリスクシミュレーションを使用しました。子本体とサポートの2種の注文をするため、トラリピ運用試算表では計算できません。

まっさらな状態を用意します。
入金

200万円入金します。
入力したら確認するをクリック
子本体ロングの設定

注文形式を選択:トラリピ
通貨ペア:AUD/NZD
売買:買
「1.010」~「1.099」のレンジに「90」本のイフダンを仕掛けたい。1本1本は「0.1」万通貨。
入力したら確認するをクリック

トラップ値幅が0.01であることを確認して登録するをクリック。
サポートロングの設定

注文形式を選択:トラリピ
通貨ペア:AUD/NZD
売買:買
「1.010」~「1.090」のレンジに「9」本のイフダンを仕掛けたい。1本1本は「1」万通貨。

トラップ値幅が0.01であることを確認して登録するをクリック。
NZD/JPYレートの変更

リスクシミュレーションということでNZ高の場合を想定します。NZD/JPYのASKを「100.000」に設定します。
ロスカットレートの確認

シミュレーション操作履歴を確認して、上図のようになっていることを確認してください。

200万入金した場合のロスカットレートは「0.98035」です。過去の傾向からロスカットされることはないでしょう。
注文設定
1円グルトレ(ロング)を10セット設定しています。
1円グルトレの設定例を示します。
画像は1.07にサポートロングを起き、1.070-1.079まで100pipsずつ子注文をいれています。
同じように1.010-1.099まで注文すればよいです。
※サポートロングは1.010-1.090まで。
実際は以下のように設定します。※ただし、ショートポジションはサポートロングのポジションを持ってから発注したほうがいいかも。
子本体ロングの注文

通貨ペア:AUD/NZD
売買:買
レンジ:1.01000~1.09900
注文金額:0.1万
トラップ本数:90本
利益値幅:0.00700
子本体ショートの注文

通貨ペア:AUD/NZD
売買:売
レンジ:1.01000~1.09900
注文金額:0.1万
トラップ本数:90本
利益値幅:0.00700
サポートロングの注文

通貨ペア:AUD/NZD
売買:買
レンジ:1.01000~1.09000
注文金額:1.0万
トラップ本数:9本
利益値幅:0.00700

お疲れ様でした。あとは放置で大丈夫です。ただしマイナススワップには注意しましょう。